24 -twenty four- な日々。
海外ドラマ「24 twenty four」のブログです。 Michelle役で出演しているReiko Aylesworthの大ファンになりました♪ 映画にもハマっていて、レビューもたくさん書いたりしてます。 Gerard Butlerも大好きです♡最近はHAWAII FIVE-0に夢中です♡♡
SPACE BATTLESHIP ヤマト

■SPACE BATTLESHIP ヤマト
2010年
■キャスト
出演:木村拓哉/黒木メイサ/柳葉敏郎ほか
監督:山崎貴
脚本:佐藤嗣麻子
原作:西崎義展
■ストーリー
国民的 アニメの金字塔『宇宙戦艦ヤマト』が遂に実写映画化!
興収40億円突破の大ヒット作が待望の発進!!!
明日なき惑星・・・・・・その名は地球。
最後の希望・・・・・・その艦はヤマト。
1974年に放送されたTVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』。壮大なスケールとストーリーに日本中が熱狂し、ブームは社会現象と化した。
以来、国民的アニメの金字塔として愛され続けてきたヤマトが木村拓哉を主演に迎え、ついに実写映画として登場した。
共演陣には、黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、西田敏行、高島礼子、堤真一、橋爪功、池内博之、マイコ、そして、山崎努ら日本映画界を代表する超豪華キャストが終結。
監督・VFXは『ALWAYS 三丁目の夕日』2作であらゆる映画賞を総なめにした山崎貴。
日本最高キャスト・スタッフで贈る史上空前のSF超大作!
(楽天ブックスより引用)
■レビュー
WOWOWでやってたので見ました・・・が、映画館はもちろん、レンタルもしなくてよかったと心から思いました。笑
キムタクはかっこいいんだけどなぁ~

まず“宇宙船艦ヤマト”は世代ではないので、名前くらいしか知らなくて前知識が全くないのでついていけなかったのか、それとも脚本がいけないのか・・・
ネットでレビューを読んでたら、どうやら脚本が悪かったようで

ものすごい長い物語を146分で無理矢理収めようとしたために大惨事になってしまった模様です。
世代じゃなくても知っている“遥か彼方のイスカンダル”にものすっごいアッサリ到着したあとは、絶体絶命の中、主人公は死なない補正のみで生き残るキムタク。
でも他のキャラたちはバンバン惨い死に方を・・・
青いカオで有名な“デスラー総統”は、なぜかCGの水人間?みたいな。
これはファンでなくても?????って感じでした。
何を隠そう(?)我らがミシェル・デスラーの名前は、このデスラー総統からとったらしいです。
レイコが日系だから、日本で有名なアニメのヤマトから命名したという。
そんな不順な理由で楽しみにしていたデスラー総統だったのに・・・。
残念。
そして、宇宙人が宣戦布告し、地球をぶっ飛ばしてやる!ってミサイルの照準を合わせて・・・という一刻一秒を争う緊迫した場面で、なぜか長々とお涙ちょうだい&無駄なラブシーンが・・・・!
続くこと10分くらい?
もっと短かったかもですが、それくらいに感じました。
その間に地球滅亡しちまうよー!!って突っこみどころ満載でした。
学生時代からずっとSTAR TRECKにハマってて、このテの宇宙モノは大好きで色々見ているのですが、なんと言っても戦闘シーンがしょぼすぎ。
STAR TRECKドラマなのに断然大迫力!
やはり、米国ドラマ>日本映画、なのですね。
何も好い事かけてませんね。笑
しいて言うなら、キムタクがかっこいいことでしょうか。
キムタクファンなら楽しめると思います!





僕の初恋をキミに捧ぐ

■僕の初恋をキミに捧ぐ
2009年
■キャスト
出演:井上真央/岡田将生/杉本哲太 ほか
監督:新城毅彦
脚本:坂東賢治
原作:青木琴美
「僕の初恋をキミに捧ぐ」
■あらすじ
二十歳まで生きられないと宣告された少年・逞<タクマ>と、彼を一途に愛し、明るく励ます主人公の繭<マユ>。
「大人になったら、結婚しよう」 8歳の夏、逞は繭に、叶う見込みのない"最低の約束"をする。
時がたち、運命のタイムリミットが近づく中、ふたりのもとに思いもよらぬ知らせが届く・・・。
初恋の成就に命をかける繭と逞のキラキラ輝く涙の純愛ストーリー。
楽天ブックスより引用
■レビュー
久しぶりに邦画を観た理由はTVでやってたからです。笑
このテの話はもう何度も映画とかドラマとかで見飽きてるので、ストーリーもほぼ予想ができちゃうような感じでした。
恋人が不治の病で亡くなって・・・ってほんと日本人ってこういう話好きですよね

主役の2人が本当に魅力的で、それだけがせめてもの救いな感じでした。
井上真央ちゃんは、子役の時から見てますけど、いつのまにやらオトナな女性になってしまいましたね

すっごく演技派で、ドラマよりは映画に出てるのもうなずける気がしました。
岡田将生くんは初めて見ましたが(普段テレビほぼ見ないので・・・)今どきのイケメン!って感じで演技も爽やかでよかったです。
最初の方のシーン、2人が中学生に見えないのがかなり残念ですが、純愛って感じでしたね。
真央ちゃんは本当に可愛い

最後のほう、タクマが弱ってもうあとわずかな命でしょうって医者に言われるのに、なぜかものすごい回復力でけろっと治ってマユと遊園地に行きますが・・・・帰ってきた途端亡くなります。
あれだけは何だか納得できないというか・・・・あそこまでするんだったら夢オチのがよかったかなって思いました

それまでの話が結構良かっただけに、このシーンから急に冷めてしまいました

映画館で見るほどじゃないですが、テレビでやってたら見るのもアリかなと





3e

にほんブログ村
座頭市 THE LAST

■座頭市 THE LAST
2010年
■キャスト
出演:香取慎吾/反町隆史/石原さとみ ほか
監督:阪本順治
脚本:山岸きくみ
原作:子母沢寛
■ストーリー
愛は切れない。愛は切ない。最初で最後の純愛座頭市。慟哭のラスト。これは座頭市の最後の物語--。
最愛の妻・タネのために、市はもう人を斬ることはせずに平穏な暮らしをしようと故郷に帰る決意をし、かつての親友の家に身を寄せる。
タネとの約束を守り百姓として静かに暮らそうと仕込み杖を置いた市。
ところが、故郷の村は非道な天道一家に牛耳られており、百姓達は彼らに悪の限りを尽くされる。
追いつめられた百姓達は市に助けを求め、一度は封じ込めた仕込み杖を再び手にする市。
しかし、その先には更なる壮絶な運命が待ち受けていた……。
(楽天ブックスより引用)
■レビュー
久しぶりに邦画を観てみました。
SMAPの中では慎吾ちゃんが一番好きです(突然。笑)
慎吾ちゃんって元気はつらつで明るい感じですが、この映画では全然違いました・・・
渋いというか何と言うか。。。
座頭市って有名だから名前は知ってはいましたが、どんな話かは知りませんでした。
出演:香取慎吾/反町隆史/石原さとみ ほか
監督:阪本順治
脚本:山岸きくみ
原作:子母沢寛
■ストーリー
愛は切れない。愛は切ない。最初で最後の純愛座頭市。慟哭のラスト。これは座頭市の最後の物語--。
最愛の妻・タネのために、市はもう人を斬ることはせずに平穏な暮らしをしようと故郷に帰る決意をし、かつての親友の家に身を寄せる。
タネとの約束を守り百姓として静かに暮らそうと仕込み杖を置いた市。
ところが、故郷の村は非道な天道一家に牛耳られており、百姓達は彼らに悪の限りを尽くされる。
追いつめられた百姓達は市に助けを求め、一度は封じ込めた仕込み杖を再び手にする市。
しかし、その先には更なる壮絶な運命が待ち受けていた……。
(楽天ブックスより引用)
■レビュー
久しぶりに邦画を観てみました。
SMAPの中では慎吾ちゃんが一番好きです(突然。笑)
慎吾ちゃんって元気はつらつで明るい感じですが、この映画では全然違いました・・・
渋いというか何と言うか。。。
座頭市って有名だから名前は知ってはいましたが、どんな話かは知りませんでした。
時代背景とかが分からないのと、ストーリーが結構難しかったです。
でもやっぱり剣さばきとかはかっこよかったです。
孫悟空とかで如意棒?やってましたよね!(ちょっと違う?

ずっと目つぶってるから、大変だっただろうなぁ・・・
そして加藤せいしろうくんが出てました!!
可愛いですね、やっぱり。
役名が「ごろう」で、慎吾ちゃんが「ごろうさん!」って呼ぶところかちょっと良かったです。笑
2回観たら少しは分かるのかなぁ~
でもあまり見る気になれません。。。
グロイので

特典映像の、映画館で流れたマナーのCM?が面白いです★
かけひきは、恋のはじまり

■かけひきは、恋のはじまり
LEATHERHEADS
2008年・アメリカ
■キャスト
出演:ジョージ・クルーニー/レニー・ゼルウィガー/ジョン・クラシンスキー ほか
監督:ジョージ・クルーニー
脚本:ダンカン・ブラントリー ほか
■ストーリー
アメフトのプロチームが誕生したばかりの1925年。
美人記者レクシーが、アメフト男のドッジに出会う。
互いに惹かれ合うが素直になれず……。
ジョージ・クルーニー、レニー・ゼルウィガー共演のラヴ・コメディ。
レクシー(レニー・ゼルウィガー)は最先端のファッションに身を包んだ上昇志向むき出しの美人な新聞記者。
そんな彼女の前に現れたのが、アメフト人生をかけ、人情味厚く、ちょっぴりキザなドッジ(ジョージ・クルーニー)。
軽くあしらうレクシーに、あの手この手で口説くドッジ。
鼻持ちならない相手にイラつきながらも、会話を重ねるごとに惹かれていくのに、絶対に自分から好きだとは言えないふたり。
そんな中、レクシーがスクープを狙う注目のアメフト新人ルーキー(ジョン・クラシンスキー)も二人の間に入ってきて・・・。
高飛車女と傲慢男。どうなる、この恋?
■レビュー
これほど邦題と内容が合ってない映画ってないんじゃないでしょうか

監督もしていたジョージ・クルーニーが日本でこんな風に売り出されてるって知ったら驚くだろうなぁ。笑
DVDのジャケ写も説明も、あたかも古きよきアメリカのラブロマンスみたいに書かれていますが、内容は全く違いまして、スポ根+ラブコメみたいな感じです。
原題はLEATHERHEADS・・・アメフトのお話です。
今回のジョージはアメフトのプロ選手役。
泥まみれでけっこう本気のアメフト試合のシーンがたくさんあります。
それに、ちょろっとラブコメも入ってます、みたいな感じです。
こんなに素敵な2人なので、きっとくっつくんだろうなぁと最初からミエミエですが、どうしてお互いが惹かれあったのがちょっとよく見えません。
ジョージの役・ドッジは多分一目惚れだったのかなぁ・・・。
これもあくまで、アメフトの話がメインなので、こんな感じで描かれているのかなと思います。
ジョージは相手役のレニー・ゼルウィガーとは、私生活でも噂があったそうで、その点もご注目ください。笑
本編でもなんどか触れられますが、ジョージはプロのアメフト選手にしては年をとりすぎてるんじゃ?と思いました

でも、コメディのジョージはすごく可愛いので好きです

個人的には顔中にキスマークだらけのジョージが一番よかったです。笑


にほんブログ村
バタフライ・エフェクト

■バタフライ・エフェクト
THE BUTTERFLY EFFECT
2003年・アメリカ
■キャスト
出演:アシュトン・カッチャー/エイミー・スマート/エリック・ストルツ
監督:ウィリアム・リー・スコット ほか
脚本:エリック・ブレス ほか
■ストーリー
君を救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。
全世界で大ヒットを記録した、予測不能ノンストップ・サスペンス!!^.^
〈バタフライ・エフェクト〉とは、「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」=初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出す、という意味のカオス理論の一つ。
精緻なパズルのように組み上げられたストーリー。^.^
ノンストップで繰り広げられるサプライズの連続するクライマックス。
5感を挑発し、感情を揺さぶる未体験の興奮。^.^
サスペンスに満ち、同時にエモーショナルで感動的な愛の物語。
あの「マトリックス」を超えるオリジナリティと^.^「シックスセンス」を凌ぐ衝撃と絶賛され、全米初登場No.1の大ヒットを記録。
ヨーロッパ各国や韓国でもNo.1大ヒットを獲得した。
楽天ブックスより引用
■レビュー
ずっと観たかったのですが今更観ました

ストーリーが計算されつくしていて、本当に面白いなぁ~と思いました!
何か1つ違うことをすると、人生が全く違うものになってしまう、というのを何パターンも観れます。
深く考えると、どんなに人生が変わっても、人生の登場人物が全く一緒なところが映画だなぁって思いますが。笑
それぞれの人生によって全く変わる登場人物たちが本当に凄くて、ハリウッド俳優って凄い・・・とただただ感心してしまいました。
特にヒロインのエイミー・スマートは、ヤク中の売春婦からイケイケ大学生ギャルまで様々な顔を見せてくれますが、同一人物とは思えないほどです。。。
いや~ほんとにすごい。
いや、でもこの映画の一番の売りはストーリーだと思います!!
大どんでん返しばっかりで、何回も観たくなる感じでした。
特典映像で、別パターンのエンデイングなんかも入っていました。
なぜか、この別パターンのエンデイングだけ見たことがありました。笑
個人的には、別パターンのほうが好きでしたが、使わなかった理由を監督のコメンタリで聞いたらまぁそれも納得・・・。




鉄板英雄伝説

■鉄板英雄伝説
EPIC MOVIE
2007年・アメリカ
■キャスト
出演:ジェイマ・メイズ/アダム・キャンベル/カル・ペン ほか
監督:ジェイソン・フリードバーグ ほか
脚本:ジェイソン・フリードバーグ ほか
■ストーリー
物語の主人公は4人の孤児、ルーシー、エドワード、スーザン、ピーター。
4人は“エピックなアドベンチャー"と書かれた黄金のチケットを手に入れチョコレート工場を見学に行き、そこで工場長のウィリー・ウォ○カに捕まってしまう。
ウォ○カの手から逃れるために魔女の洋服ダンスに転がり込んだ4人は、ナル○ア国に転送される。
魔女の甘い言葉に騙され捕まってしまったエドワードをどうにかこうにか助け出したピーターたちは、ナル○ア国の平和を守るため、海賊船長のジャック・スワロウズや魔法を学ぶハリー・○ッター、その他の英雄(?)達とチームを組み、ナル○ア国の悪いアバズレ魔女を打ち負かすべく立ち上がる。
(楽天ブックスより引用)
■レビュー
「ほぼ300」が面白かったので、観てみたパロディ第2弾。
ストーリーが「ナルニア国物語」中心で、ナルニア観ていないのでサッパリでした(;´・ω・)
他の映画は大体観ていたので面白かったのですが、ナルニアだけは・・・ってのが辛かったです。笑
途中で、パオレーツオブカリビアンのジャック・スパロウのパロディがあるんですが、
このジャックもどきメイクのせいか結構似てました。
しかも、日本語吹替えが本家でも吹替えをしている平田さん!!
本家も吹替えしてるのに、こんなおバカ映画でも吹替えするってどんな感じなんでしょうか。笑
主役4人のうちの1人、カル・ペン、どっかで観たことあるな~と思ったら、「24」シーズン6に出てました!
「24」では大学生役だったと思いますが、本人はもう34歳なんだそうです。若く見えますね。
しかも、今は俳優業を休業してオバマ政権下のホワイトハウス職員として働いているそうです。
こちらも人気の「DR.HOUSE」に2シーズンも出演していたそうで、それを降板してまでもホワイトハウス入りしたんだそうです。
話がずれましたが・・・
映画のほうはちょっとめずらしくイマイチな感じでした(・ω・` )
ぶっ通しで観ることができず、細切れに観るくらい努力して観ました。笑
ほぼ300

■ほぼ300
Meet the Spartans
2008年・アメリカ
■出演
ショーン・マグワイア/カーメン・エレクトラ/ケン・ダヴィティアン/ケヴィン・ソーボ
■ストーリー
紀元前480年、スパルタとペルシアとの間で戦争が始まった。13人のスパルタ軍に対してペルシアは100万人。だが、そのペルシアはハリウッド映画や著名セレブをパロッた連中で……。驚愕のおバカ・ムービー。
(ムラウチDVD楽天市場店より引用)
■レビュー
パロディ映画はじめて観ましたが、意外と面白かったです( ´∀`*)ノ
本家「300」も観たばかりだったので良かったです。逆に言うと「300」観てないと結構つらいかな~。
「ほぼ300」というタイトル通り、物語の主軸のストーリは本家とほぼ同じです。
それに至るまでの経緯はもちろん違いますが。笑
パロディは、最初の方はアメリカンアイドルネタが多かったんですが、アメリカンアイドル観てないのでなんとも言えませんでした(・ω・` )
あと途中で出てきたクイズ番組?のパロディとかはサッパリ分かりませんでした。
こんなおバカ映画なのに、出演者や監督はもちろんものすっごい気合を入れて作っているようでした。
特典映像でトレーニングシーンなどを観てたら、結構本格的でした。
主役の人も、もちろんおバカ映画なので変な演技がたくさんあるんですけど、ふとしたときにちょっとカッコイイと思っちゃったり、ジェリーに似てるかも!って思っちゃったり・・・
自分でもびっくりでした∑(゜Д゜;)
個人的には、スパルタ軍の移動方法?がスキップなところが好きです。笑
「全体止まれ~!」ではなく、「スキップやめー!」です(*´m`*)
準主役の将軍(名前忘れました・・・)は、本家の人とすっごい似てました。
その息子役も、イケメンなところが似てました。笑
観るなら、本家「300」→「ほぼ300」の順番をオススメします♪
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
忍者アナライズ
カテゴリー
最新記事
(02/09)
(02/01)
(01/25)
(01/25)
(01/25)
(11/17)
(11/16)
(11/16)
(10/13)
(10/01)
リンク
Thanks
fanring
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
Don't wait around for your life to happen around you.
Find something that makes you happy, do it.
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆






OOO みなさまへ OOO
|
[PR]Samurai Sounds